竹灯篭(竹灯り)マイスターの日々を綴ります。

Start content

竹灯籠とジグソー

ジグソーでカットした竹灯籠(竹灯り)のデザインは無限大。どこを残しどこを落とすかは、直感のセンスが必要。
磨いた技であなたのためのオリジナルデザインを考えます。

竹との対話

竹宵・・・

竹と話し合う。竹が語りかけてくれる。

あなたの名前。お店の名前。
品のある佇まい。
上質な「灯り」を入れて、空間に溶け込む。

朽ちる前の竹に付加価値を付けて楽しむ。

楽しんだ後は、竹炭になり再々利用され。竹の生涯を全うする。

これらの主役を演出するために、光は脇役に徹する。
決して、光が主張しないように・・・

これも私の仕事。

↓↓↓ ↓↓↓ 詳しくは ↓↓↓ ↓↓↓

滝前不動

手賀沼周辺の竹林を整備し、間伐した竹を活用した500本以上の美しい竹灯籠やオブジェが滝前不動を美しく彩ります。
我孫子市で13回目を迎える新春竹宵。手賀沼をのぞむ滝前不動の竹林を、沼周辺の竹林を整備する際に間伐した竹で作った大小500本以上の竹灯籠が幻想的に映し出します。 
地域の小学生が作った干支の竹灯籠や、園児たちのぬりえの竹灯籠も飾ります。今回は新たに竹のドームも登場し、『かぐやひめ』の読み聞かせも予定しています。
期間中イベント開催時には、キッチンカ―も来ます。

詳細を見る

北星照ラス

東京ドーム約1.5個分の広さの放置竹林。複数の地権者が絡み合った私有地。
そこを地元で活動する3つの市民団体が協力して整備をしている場所。
手賀沼から吹き上げる風は心地よく、森林浴も同時に出来る素敵な場所にするべく整備活動を続けています。

詳細を見る

スクールヤード

地域の小学生の児童を受け入れた、地域活動。
放置竹林を整備し、竹灯篭を作る課外授業。

詳細を見る

北星照ラス

手賀沼を見下ろし、手賀沼から吹き上げる風を感じる。森と竹林が一体になった素敵な場所。
あなただけにそっと教えます。

JR常磐線北柏駅徒歩10分の私有地。

PAGE TOP